AIビギナーコース
第一週
Python速習、ビジネスでのAIの使い方、機械学習概論、機械学習の開発ツール"Scikit-Learn"を使った機械学習入門と、評価指標について学ぶ。
第二週
データの整形と可視化に必要なライブラリpandas, matplotlibについて学び、現場に近いデータの前処理を行う。データサイエンティストが集まるKaggleのデータセットの機械学習にチャレンジ。
第三週
クラウドサービス"Google Cloud Platform"のWeb APIを使い、名刺画像からテキストデータを抽出する。現場でも使われているデータベース"MySQL"の操作方法を学び、取得したデータを格納する。
第四週
データベースに保管しているデータをWeb開発ツール"Flask"を使用して、Webアプリケーションの作り方を学び、取得データをWebのアプリケーション上で管理できるようにする。
データ分析コース
第一週
前半でpythonの速習、機械学習概論、Scikit-Learnを使った機械学習について扱う。単回帰分析と、重回帰分析によって、住宅価格予測にチャレンジする。
第二週
Kaggleのデータセットを用いて、回帰の評価指標を学ぶ。多項式回帰について学び、バイアスとバリアンスについて理解する。交差検証とパラメータチューニングを行い、より良い精度のモデルを作る。
第三週
pandas(データ整形), Matplotlib(可視化)を速習し、KaggleのTitanicデータセットでの予測を行う。分類での評価指標(再現率と適合率、ROC曲線とAUC)を学び、正しく分類モデルの性能を評価する。
第四週
データの可視化から、特徴量エンジニアリングを行い、分類モデルの精度上げにチャレンジ。バギングとブースティングについて学び、ロバストなモデルを作成する。
開催場所:新宿区高田馬場4-18-2 富久正ビル204号室
AIビギナーコース
第一回:3/5(火)
第二回:3/12(火)
第三回:3/19(火)
第四回:3/26(火)
データ分析コース
2019年4月以降開催予定
講義時間:19:30~21:30
※教室自体の解放は19:00からしていますので、質問がある方は早めに来ていただく事が可能です。
遠方や曜日の問題で、ご都合のつかない方は動画販売も行っております。
(オプションとして、進捗管理や質問対応を電話で行うメンターをつけることも可能です。)
申し込み期限:第10期: 2019/2/25(月) 15:00
(定員が埋まり次第申し込みは締め切らせていただきます。)
振込期限:2019/2/27(水) 15:00
AIビギナーコース定員:8名
詳しくはお問い合わせください。